11月28日(火)~29日(水)の二日間、黒川眞妃子先生が来園され、薬膳についてや子どもの食についてたくさんの講話をしていただきました。
まず一日目、スターキッズさんでは、子どもの健康な体づくりについて、とても参考になるお話をしていただきました。
「お子さんの健康状態を知るには、毎日うんちを見ること。」などお母様方は興味深く講話を聞いていらっしゃいました。
最後は手軽にお味噌汁ができるよう、味噌玉づくりをしました。
味噌玉があると、子どもでも簡単にお味噌汁を作ることができ、安全な食事が採ることができますね♪
二日目は月組さんと保護者の方に向けた「味覚の授業」をしていただきました。
「辛味・甘味・酸味・苦味・うま味」の5つの味を「塩・砂糖・酢・ビターチョコ・昆布水」で実際に味わってみました。
子どもたちはそれぞれの素材の味に顔をしかめることもありましたが、しっかり味覚を感じたようでした。
最後は、味覚の実験をしました!
鼻をつまんでグミを口に入れ10秒ほど噛みます・・・すると何故か、味が全くわかりません。
そして「せーの」のタイミングで鼻をつまんでいる手を離すと、「うわ~ぶどう!!」「レモン味だ!!」など味がわかり、実験大成功(^^♪ 子どもたちも保護者の方も不思議そうにされていました。
授業が終わると、月組さんと黒川先生とで給食を食べました。
今日の献立は月に一度の薬膳給食!!
「蕪のシチュー・魚のムニエル・ひじき煮・ごはん・牛乳・にぼし」
食育のお話を聞いたあとだったので、みんな大きくなれるようにといつもよりパクパクと食べていました☆
苦手なトマトも鼻をつまめば味がしない!と頑張って食べていました(*^_^*)
この二日間、食というものがどれだけ健康につながるか。たくさんの大切なお話をしていただきました。
ご参加いただいた皆さん、ぜひご家庭の食事の参考にされてみて下さい!
黒川先生、ありがとうございました。