今日は子どもたちが楽しみにしていたクリスマス会がありました!
まずは12月生まれのお友だちのお誕生日会☆
また一つお兄さん、お姉さんになった子どもたちでした(#^.^#)
お誕生日会のあとは、クリスマス会!!
まずは紙芝居!ワクワクしながら見ている子どもたち!
クリスマスが待ち遠しくなるようなお話でした☆
次にマジックショー!お友達も手伝ってくれて、大成功となりました(#^.^#)
すると、、、シャンシャンシャン♪という音とともに現れたのはサンタさん!
サンタさんにいろいろなお話を聞いて、最後はみんなで一緒に
「♪あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました!
サンタさんのダンスに合わせて子どもたちもノリノリでした(#^.^#)
クリスマス会のあとは、みんなが心待ちにしていたクリスマスバイキング!
メニューは「海老ドリア・冬至パンプキンスープ・フラワーチキン・フライドポテト・リースサラダ・フルーツサンド」と色鮮やかな料理に目を輝かせる子どもたちでした☆
自分でお皿に盛りつけて、「いただきまーす!!」
とても美味しかったね(#^.^#)
今日は少し早いクリスマスを味わうことができた一日でした☆
星組☆お散歩に行きました!
幼稚園のできごと / 2017.12.1412月に入り、学芸発表会に向けて初めての楽器の練習を毎日頑張っている星組さん。
今日は天気も良かったので、午後からお散歩に行きました(*^_^*)
久しぶりのお出掛けにいえーい!と大はしゃぎでした♪
神習処に行き、いろいろな草花をみたり探したり・・・
「もう木に葉っぱなくなったね~」
「これ落ちてきそう!」
「ふぅ~~ってしたら揺れるよ」
ダンゴムシも見つけました!
「ほら見て!のぼってきよるー!」
生き物や植物を見て季節の変化を感じていた子どもたちでした。
ポカポカ陽気で気持ちのいいお散歩になりました(^^)
12月2日(土)、子どもたちがとても楽しみにしていたもちつき大会が行われました!
はじめに、おもちつきの由来、おもちの作り方についてお話を聞きました。
そしてお父さんたちの力強いもちつきの様子を見学た子どもたち。さぁ、いよいよもちつきに挑戦です!!
ほしのこさんは先生たちにお手伝いをしてもらいながら、杵を持ってぺったんぺったん!
日組さん、星組さんも一生懸命お餅をつきました(*^_^*)
月組さんは「いち・に・さん・し!」と着く順番を声に出しながら、上手につくことが出来ました。
頑張ってついた後は、いよいよお餅を食べます♪
きなことしょうゆ、自分の好きな方に付けてお腹いっぱい食べていました!
みんなとってもおいしそうに食べています☆
月・日組さんは「10個食べた!」「20個!!」と次から次に口に運んでいました。
子どもたちみんな、大満足したようでした。
これで新しい年も元気に迎えられそうです(^^♪
保護者の方々も前日からたくさんのお手伝いをして頂き、ありがとうございました。
11月28日(火)~29日(水)の二日間、黒川眞妃子先生が来園され、薬膳についてや子どもの食についてたくさんの講話をしていただきました。
まず一日目、スターキッズさんでは、子どもの健康な体づくりについて、とても参考になるお話をしていただきました。
「お子さんの健康状態を知るには、毎日うんちを見ること。」などお母様方は興味深く講話を聞いていらっしゃいました。
最後は手軽にお味噌汁ができるよう、味噌玉づくりをしました。
味噌玉があると、子どもでも簡単にお味噌汁を作ることができ、安全な食事が採ることができますね♪
二日目は月組さんと保護者の方に向けた「味覚の授業」をしていただきました。
「辛味・甘味・酸味・苦味・うま味」の5つの味を「塩・砂糖・酢・ビターチョコ・昆布水」で実際に味わってみました。
子どもたちはそれぞれの素材の味に顔をしかめることもありましたが、しっかり味覚を感じたようでした。
最後は、味覚の実験をしました!
鼻をつまんでグミを口に入れ10秒ほど噛みます・・・すると何故か、味が全くわかりません。
そして「せーの」のタイミングで鼻をつまんでいる手を離すと、「うわ~ぶどう!!」「レモン味だ!!」など味がわかり、実験大成功(^^♪ 子どもたちも保護者の方も不思議そうにされていました。
授業が終わると、月組さんと黒川先生とで給食を食べました。
今日の献立は月に一度の薬膳給食!!
「蕪のシチュー・魚のムニエル・ひじき煮・ごはん・牛乳・にぼし」
食育のお話を聞いたあとだったので、みんな大きくなれるようにといつもよりパクパクと食べていました☆
苦手なトマトも鼻をつまめば味がしない!と頑張って食べていました(*^_^*)
この二日間、食というものがどれだけ健康につながるか。たくさんの大切なお話をしていただきました。
ご参加いただいた皆さん、ぜひご家庭の食事の参考にされてみて下さい!
黒川先生、ありがとうございました。
にんじんの収穫をしました!
幼稚園のできごと / 2017.12.1111月16日(木)月・星・星の子組さんでにんじんの収穫に行きました。
保護者の方のご厚意で畑一面のにんじんを収穫できた子どもたち♪
次から次に、にんじんを抜き、土に触れ合ういい機会となりました。
星の子さんも、がんばって「よいしょ!」と引っぱっていました(^^)
「おおきいにんじんとれたよ!!」
星組さんは、さらに大きなにんじんを力いっぱい収穫できました(^^♪
「ほら見て~!!ぼくがとったよ☆」
月組さんはにんじんがスポスポと抜けるのがおもしろくて、
一人何本も収穫していました(*^_^*)
最後は葉っぱのお片付けまで上手にできました!!
その後、子どもたちは給食にお芋やにんじんが出ると「この前とったよね~!」と話しながら食べる様子が見られるようになりました。
11月は芋掘りに、にんじん掘りにとたくさん収穫体験ができ、食べ物について考えることができました。