今日は子どもたちが楽しみにしていたクッキングでじゃがピザを作りました☆
何日も前から「じゃがピザ作るとやろ?」「コーン持ってきたけん、いっぱいのせよう!」とやる気満々の子どもたちでした(^^♪
朝からも「まだ作らんと~?もうお腹すいてきた~」と言うお友達も(笑)
エプロン・三角巾と身支度もバッチリ整えて先生の話を聞く顔も真剣です!!
まずは、たまねぎの皮むき競争をしました!
まずどこから剥き始めるか分からない子、たまねぎの薄皮に苦戦する子
それぞれでしたが、みんなで協力して皮をむくことが出来ました♪
「見てみて~、クラゲみたい!!」
次は、包丁を使って材料を切ります!
ウィンナー、玉ねぎ、ピーマンを手を怪我しないように慎重に切りました。
まるで小さなお母さんのようですね(^^)
具材を切ったお友達は、ピザ生地も給食の先生と焼きました!
いよいよ待ちに待った具材をのせます☆
「まずピザソースを塗るんだって」
「どれをのせる?」
「ピーマン苦手だからあんまりのせんで」
「チーズはいっぱいのせよう!」と各班で楽しそうに相談しながらオリジナルピザが出来上がりました(*^_^*)
みて下さい!!
この盛り盛りのピザ!!笑
みんなで焼き上がりを待ちます☆
出来上がったピザはどれも美味しそうに出来上がりました♪
通常の給食+じゃがピザでしたが、ほとんどのお友だちが完食していました。
みんなとっても美味しそうな表情をしていますね(^^)
卒園前に楽しい思い出ができました!
お家でも作りたいというお友達がたくさんだったので、ぜひご家庭でも作ってみられてください♪
ひょうたん池公園に行きました☆
幼稚園のできごと / 2018.2.162月16日(金)
ひょうたん池公園に園外保育に行きました♪
天気が心配でしたが、みんなの「行きたい!」という気持ちのおかげで、
予定通り出発することが出来ました(^^)
ひょうたん池公園には、幼稚園にはない遊具ばかりで子どもたちもワクワク♪
元気に走り回ってたくさんの遊具で遊ぶことができました☆
90度すべり台では「こわ~い」と言いながらも、お友達と手を繋いで滑ったり、
「もう一回行こう!」と楽しく遊ぶことができました(*^_^*)
たくさんの遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりと楽しい思い出が1つ増えたようです☆
月A
月B
日A
日B
星A
星B
2月14日(水)
日組さんでクッキングをしました!みんなで手巻きずしを作りました☆
しっかり手を洗って・・・
手巻きずしに使うお米を洗うところから挑戦しました!!
クッキングは栄養士のさとこ先生、まき先生のお話を聞きながら進め、みんな興味津々で話を聞いていました(^^)
まずは、酢飯作り!
「いい匂いがする~」と興味津々の子どもたち☆
ご飯を冷ましている間に、みんなで中に入れる具材を
切っていきます!!
きゅうりやソーセージ、カニかまなど盛りだくさん♪
「にゃんこの手で切るよ~!」
慎重に上手に切っている子どもたちでした。
具材を切ったらいよいよ海苔とごはんで好きな具材を巻いていきます!
「むずかしい~」と苦戦している子どもたちもいましたが、
お友だちと助け合いながら、オリジナルの手巻き寿司ができました(#^.^#)
自分で作った手巻き寿司。
「おいし~い!」と大満足の様子でした☆
エプロン姿もバッチリ決まっていましたよ(#^.^#)
ぜひお家でも作ってみて下さいね!
日Aぐみ
日Bぐみ
2月15日に星組さんのクッキングがありました!
今回つくったのは『おにぎらず』です♪
今日のクッキングをとても楽しみにしていた子どもたち。
かわいいエプロン姿に変身して、クッキング開始!!
給食の先生に作り方の説明をしてもらい
みんなで一緒に作ります。
材料は ハム・昆布・ツナ・たくあん・チーズなどなど。
自分の好きな具材を入れました。
なかには全種類の具材を入れた欲ばりなお友だちも・・・(^^)v
早く食べた~~~い!
具材をつめたら握らず、ラップでつつみます!
楽しみだね~(*^_^*)
作ったおにぎらずを切ってもらうと
入れた具材がみえて、どれもきれいにできました!
作ったおにぎらずは給食でおいしく食べました(^^♪
平成29年度 学芸発表会がありました♪
幼稚園のできごと / 2018.2.62月4日(日)雪の降る中、島原文化会館では
ひかわ第一幼稚園平成29年度の学芸発表会がありました♪
園児たちはこの日のためにたくさんの練習をしてきました(^^)
大好きなおうちの人に成果を見てもらうため、とても張り切っていました!
トップバッターは星組さんの斉唱・合奏!
初めての大きなステージでしたが堂々と演奏することができました(^^♪
続いて日組さん!自分たちだけでの演奏にドキドキしましたが、とても素晴らしかったです!!
月組さんは今回が最後の発表会3年間の思いを込めて、一人一人が集中して演奏することが出来ました!
第2部はお遊戯♪星の子さんの登場です(*^_^*)
シャンプーをテーマに一生懸命お歌をうたいながらかわいいダンスを披露してくれました❤
星組さんの「ステキな日曜日」曲に合わせてニコニコ笑顔でできました!
月組さんの和太鼓!女の子は「ドクターXのテーマ」を華麗に演奏してくれました!
男の子は「そーれ!」と気合いの入った掛け声と共に力強く太鼓を叩いていました
日組さんの「ルージュの伝言」ほうきを持って魔女になりきりました♪
星組さんの「ズッコケ男道」会場の皆さんも大いに盛り上がっていました!
リズム劇は日組さんの「赤ずきん」セリフや音楽に合わせて役になりきって演じていました(^^)
月組さんの恋ダンス❤様々な隊形移動もうまくでき、頑張りました!
星組さんの「年下の男の子」ハートがいっぱいあふれたかわいいダンスでした❤
月組さんの「ダイナミック琉球」「イーヤーサーサ!」と大きな掛け声と共に、タイトルと同じくダイナミックな踊りを披露しました。
星組さんはハワイアンなダンスに挑戦♪投げキッスもかわいくきまりました❤
月組さんの「花の舞」袴を着て、凛々しく踊りました!
日組さんの「イロトリドリ」元気いっぱいの「ヘイ!」の掛け声が会場いっぱいに響いていました!
月組さんの「朝花」着物を着て、華やかにしっとりとやさしい踊りを見せてくれました。
最後は全園児での斉唱♪
今日の発表会を締めくくる、大きな声が会場中を響き渡っていました。
今年度も子どもたち一人一人が輝き、たくさんの成長を見られた学芸発表会となりました。
ご来場いただいた皆様、そして様々な面からご協力いただいた保護者の皆さま。
本当にありがとうございました。