ひかわ幼稚園

2月20日(木)

幼稚園生活最後の食育活動とクッキングを行いました(*^^*)

毎日子どもたちがおままごとで使っている、保育の先生たち手づくりの卓上IHとお鍋を使って・・・

料理当てクイズ!をしました(*^^*) 私(栄養士)が『お鍋に中に食材を入れるから何の料理ができるかあててね~』と言うとすぐ理解してくれて始めることができました♪

途中からお友だちに料理を選んでもらってクイズをだす側になってもらいました。その間他のお友だちは目を閉じてまっててね~(*^^*)すこ~し目を細めてみる子もいて笑いあり(^^♪

ガッツポーズ!当たったときの嬉しさを体いっぱいで表現してくれて私も嬉しくなりました。

今回用意した料理はロールキャベツ、卵焼き、おでん、きんぴらごぼう、カレーライス・・・難しいかな?と思って用意した料理たちでしたが、みんなよく知っていましたよ♪お家でお手伝いしている子もたくさんいて、お手伝いの様子やお母さんに教えてもらったことなどをたくさんお話ししてくれました(*^^*)

月組のみんなとは星組のときから一緒にクッキングをしてきました。最後と思うと寂しい気持ちがしましたが、小学生になってもお家でたくさんお父さんお母さんのお手伝いをして”好きな食べものが増える”小学生になってくださいね♪♪

2月3日(月)に豆まきをしました(^▽^)/

朝からなんだかそわそわしていた子ども達です🤗

星の子さんは0・1・2歳児分かれてしました!

新聞紙を丸めて豆を作って、みんなで投げましたよ~☆彡

【0歳児】

初めての豆まき、びっくりしたね~!

見たくないよ~!!!(笑)

【1歳児】

遊戯室の広いお部屋で行いました🤗

先生にくっついてます(o^―^o)

【2歳児】

頑張って投げている子もいましたよ~!!

怖かったね~(´;ω;`)よく頑張りました!!

月・日・星組はみんなで一緒に行いました👹

みんなで豆まきのうたを歌って、紙芝居を見たり、クイズに答えたりしました!

ひかわ幼稚園では、豆の代わりにグミを投げます(*^_^*)

しばらくすると、太鼓の音と共に鬼がやってきました👹

最後はみんなで「鬼は外~!!!」

頑張ったあとはみんなでグミを食べました😋

自分の中の悪い鬼をやっつける事ができたかな??

この日の給食は節分メニューでした🥄

美味しかったね~( *´艸`)

今年一年、みんなが健康に過ごせますように✨

2月14日(金)

日組さんとクッキングの前に食育活動を行いました(*^^*)

星組さんと同様、『4つのお皿』を学びます♪

まずは黄色・赤色・緑色の食べ物はなにがあったかな?と質問してみました。

ちょっと赤色はでてこなかったけど、みんなお野菜や果物のなまえはたくさん知っていました!(^^)!

お話しを聞く姿勢も素晴らしいです☆彡

今回はいつもひかわ幼稚園の給食で出している献立ての写真を用意して、その献立てがどの色に当てはまるのかという食育遊びをしました☆彡そして『四つのお皿』を完成させます。

一回目は悩む子たちが多かったですが、何回も説明をするとわかってきたのか二回目はさらさらっといれかえてそれぞれの色のところに入れていました(^^♪

\お友だちに前にでてきてもらって、答え合わせをしてもらいましたよ╱(*^^*)

一年で成長を感じた年中組のお友だち♪つぎはさらにお兄さん、お姉さんになった姿で楽しい食育活動をしましょうね。

1月28日(火)にお買い物ごっこをしました🍎

お店ごとに分かれて1週間、商品の製作を頑張りましたよ(⌒∇⌒)

🍙お弁当屋さん🍙

🥬野菜・果物屋さん🍎

🍩お菓子屋さん🍩

🍞パン屋さん🍞

🐻おもちゃ屋さん🐻

🐟さかな屋さん🐟

いよいよ!ひかわデパートのオープンです☆彡

小さい星の子さんは見学をしたあと、自分たちでお買い物ごっこを楽しみました🤗

大きい星の子さんは、月組さんとペアになってお買い物を楽しみました🌟

さすが月組さん!手を繋いで優しくリードしてくれました💕

次は大きいお友だちが買い物をする番です(*^^*)

月組さんと星組さんペア、日組さん同士ペアで行いました。

お店屋さんとお客さんの両方になり、遊ぶことを通して、想像力やコミュニケーションが育まれます🤗

たくさんお買い物できたかな~??

おうちでも是非!買ってきた商品で、お買い物ごっこを楽しんでくださいね⭐

1月8日(水)から3学期が始まりました😊

始業式が終わったあとに、各クラスでかるた大会を行いました!

【月組】

【日組】

【星組】

みんな優勝メダルを目指して一生懸命頑張りました🏅

お正月遊び、楽しかったね😌

3学期は楽しい思い出を、たくさん作りたいと思います🌟

1月25日(土)に、一中ブラスバンド部のお兄さん・お姉さんたちが子ども達のために演奏をしに来てくれました✨

土曜日はお預かりのため、登園していた子ども達の人数は少なかったのですが、お兄さんたちが来ると聞いて、みんな朝からワクワクしていました(*^^*)

星・日・月組さん、星の子さん、学童さんがお遊戯室に集まり、演奏開始!

こんなに近くで演奏を聴くのが初めての子ども達も多く、大きな音にびっくりして泣いてしまう子や固まってしまう子もいましたが💦

知っている曲もたくさん演奏してくれ、興味津々で聴きいっていました😊♪

お兄さん・お姉さんの中には、ひかわ幼稚園卒の子もいて、紹介をすると不思議そうに眺めていた子ども達です(笑)

曲に合わせて手拍子をしたり、一緒に歌ったり・・・みんなで楽しい時間を過ごしました🌟

子ども達よりも先生の方が盛り上がっていたり・・・(笑)

笑顔いっぱいに演奏する姿、とてもステキでした💕

演奏会の最後には、月組さん(年長児)がひとつひとつ心をこめて作ったメダルを、演奏会のお礼に渡しました!

ドキドキしながらお兄さん・お姉さんの前に立ち、「ありがとう」と照れながらも伝えることができました✨

お兄さん・お姉さんたちも笑顔で受け取ってくれ、握手をしたあと少しの時間ですがお話をして、素敵な触れ合いの場になりました😊

子ども達からの質問コーナーでは、楽器についてや中学校での勉強についてなどを聞き、やさしく教えてもらいました💕

最後はみんなで記念写真📸

終始緊張気味だった子ども達も、最後にはすこーし笑顔が見られました(笑)

お兄さん・お姉さんが帰ったあとは、「たのしかったー!」「どうやって帰るのかなぁ?」「また会いたいなぁ」など楽しかった時間を振り返りながらお話する姿が見られました🌟

貴重な触れ合いの場を提供してくれた一中ブラスバンド部のみなさん!

今回はお預かりの子ども達だけでしたが、次はぜひ全園児に素敵な演奏を聴かせてください♪

楽しい時間をありがとう💕また遊びに来てね✨

2月3日(月)

今年の節分の日は2月2日でしたね。ご家庭ではどのようにお過ごしになられましたか?『昨日恵方巻たべたよ~』『豆まきしたよ~』と教えにきてくれたお友だちもたくさんいました(*^^*)

今日は一日遅れではありましたが、ひかわ幼稚園では豆まきの日。そして給食室では毎年恒例の恵方巻づくり。節分一色な一日を過ごしました。

☆献立て☆

・恵方巻

・魚の天ぷら

・かぼちゃの煮物

・いちご

今年も給食室では恵方巻づくり🎵

\52本の恵方巻ができました~(*^^*)╱

酢飯もぱくぱく食べる子どもたち♪美味しかった~!(^^)の声が聞けて良かったです。

午後からの❝豆まき❞はみんなどうだったのかな?ご家庭で話題にしてみてくださいね(*^^*)